New York MITAKAI

 

ニューヨーク三田会規則
(By-laws of New York Keio University Alumni Association)

 

慶応義塾大学(以下「塾」と略称す)並びにその関連教育機関を卒業し、またはそこに籍を置いた人達(以下「塾員」と略称す)で、米国合衆国のニューヨーク州内並びに近隣に居住する塾員の会の規則として、本規則が制定された。

 

1. 名称
本会はNew York Keio University Alumni Associationであるが、その名称を“ニューヨーク三田会(”New York Mitakai”)” と称す。

 

2. 目的
本会の目的は、
(1) 塾員間の親睦と交流を促進すること、
(2) 塾並びに連合三田会との連絡を密にすること、さらに
(3) 本会並びに会員と慶応義塾ニューヨーク学院(KEIO ACADEMY OF NY)(以下「ニューヨーク学院」と略称す)との交流にある。

 

3. 所在地
本会はその事務所を、ニューヨーク州ウエストチェスター郡にあるニューヨーク学院内に設定する。(3 College Road, Purchase, NY 10577)

 

4. 会の開催
(a) 年次総会
本会は年に一回会員の年次総会を開催する。年次総会の日時、場所は幹事会にて決定する。
(b) 特別総会
本会は必要であれば会員の特別総会を開催できる。特別総会は、会長または幹事会が招集できる。
(c) 幹事会
本会は少なくとも年三回、幹事会を開催し、役員の選任などを含む本会の運営一般について協議する。幹事会の決議は出席者の多数により決定される。

 

5. 役員、顧問、幹事役、その他
(a) 本会の役員は次の通りとする。

(1) 会長は一名とし、本会の総会並びに幹事会を招集し、また、それらの会の司会をする。
(2) 副会長は三名とし、会長不在時に会長の代行をなす。
(3) 財務役は一名にて、本会の会計を担当し、年次総会にて会計報告を行う。副財務役は一名にて、財務役の補佐をする。財務役は他に会計担当者を指名できる。
(4) 連絡事務役は一名にて本会の事務局となり、本会と会員間、幹事会との連絡、塾、ニューヨーク学院、連合三田会と米国各地の三田会との連絡を密にする。副連絡事務役は連絡事務役を補佐する。連絡事務役は他に補佐役を指名できる。
(5) 秘書役は一名以上にて、本会の総会並びに幹事会の決議事項について議事録を作成し、幹事役に配布する。
(6) 役員は全員幹事役であり、幹事会にて選任され、その任期は二年間とする。

(b) 本会の顧問は次の通りとする。

(1) 顧問は数名の年長塾員の中より会長が推薦し幹事会が選任する。顧問は幹事役を兼任し、アドバイザーとして本会の運営に助言を与える。顧問の任期は特に定めない。

(c) 本会の幹事役は次の通りとする。

(1) 幹事役は十数名にて、特に人数の限定をしない。役員以外の幹事役は役員を補佐し、また本会の運営に従事する。
(2) 本会の会員が幹事役になるには、二名の幹事役の推薦により幹事会において選任される。
(3) 役員を除き幹事役の任期は特に定めない。

(d) その他、会長が必要とみなす時には、会の会計について特別監査人を指名できる。特別監査人は本会の役員、または幹事役でない塾員を指名できる。

 

6. 活動内容
(a) 本会の活動は非営利活動に限定され、総会、幹事会とは別に各会員がそれぞれの塾時代の同窓生、クラブ、体育会、同好会などのメンバー間の親睦を図る会を自由に開催できる。現在次のような会が存在している。

(1) Executives Club
(2) Green Club (ゴルフ大会、慶早ゴルフ戦)
(3) Ladies Mitakai(レディース三田会)
(4) Taiikukai (体育会)
(5) 金融クラブ

(b) 会員名簿を保管、管理する。

(c) 塾長及び塾関係者、又は著名な塾員のニューヨーク訪問時に歓迎会を開催する。

 

7. 会費と会計
(a) 本会の運営は、会員の各会への参加費並びに総会での参加費等々よりの資金にて運用され、会員からの特定年間費の徴収はない。
(b) 本会の会計年度は暦年とする。本会は毎年税務当局に対し税務申告書を提出する。

 

8. 雑則
本会規則にて規定されない事項については、幹事会にて討議され、その決定が最終的となる。

 

9. 有効日と改正日
本会則は2003年4月1日より有効となる。本会則は2006年1月23日、2006年11月6日、2007年8月6日、及び2008年8月12日に改正された。

「ニューヨーク三田会金融クラブ」の設立のお知らせと会員の募集

ニューヨーク三田会会員各位

平成19年10月吉日

“ ニューヨーク三田会金融クラブのご案内 ”

 秋冷の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、この度、「ニューヨーク三田会金融クラブ」の設立のお知らせと会員の募集をさせていただきたく、メールをさせていただきました。詳細に付きましては、下記、概要をご参照ください。当クラブの趣旨にご賛同いただける方の積極的なご参加を心よりお待ち申し上げます。

 尚、当クラブにご関心がある方は、大変お手数をお掛け致しますが、10月26日(金)までに、後述のニューヨーク三田会金融クラブ会員登録届を、黒川宛にメールにて、ご返信いただければ幸いです。今後のクラブ活動に関する、お声かけをさせていただきます。皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。

ニューヨーク三田会金融クラブ 発起人
大和総研アメリカ 黒川 和弘
三菱東京UFJ銀行 鈴木 敏之
テレビ東京アメリカ 貫田 直義
日本経済新聞社 発田 真人

Read more »

日時:2007年9月4日(金)午後6時より
場所:ハーバードクラブ Harvard Club of New York City
    27 West 44th Street, New York NY (between 5th and 6th Avenues)

Read more »

日時: 9月3日(土)、午前11時半集合
場所: Haworth CC, NJ
費用: $160

Read more »

毎年恒例の「学部説明会」、今年もNY近辺で活躍する若手OB/OGに、各学部の内容、キャンパスライフ等の紹介をしてもらいました。

日時: 2005年1月29日(土) 18時?会食 19-21:30 説明会   
場所: ニューヨーク学院(White Plains)   
主催: NY三田会

Read more »

内容: 慶應義塾體育會ニューヨークOB会 2005年“チョット遅い新年会”
日時: 2005年2月1日(火)午後7時より
場所: そば日本 (19 W. 52nd Street New York, NY Tel: 212 489-2525)
会費: $60(当日現金にてお願い致します。)
但し、現在学生の方、卒業1997年以降の方は、会費$45

Read more »

おかげ様で大盛況!参加者210名!

開催日: 2004年6月5日(土)
時間: 午後4時よりカクテル・レセプション
会場: レストランMegu at 62 Thomas Street New York, NY

Read more »

慶應連合三田会(10/17)には参加出来ないが記念品を入手したいという海外三田会の方々のご要望を取り入れて、記念品の送付サービスを実施します。

Read more »

日時: 5月6日(木)12時?3時 11時30分開場
場所: The National Arts Club 2階 ダイニングルーム 
会費: 55ドル 
Read more »

日時 2004年5月2日(日) 12:40PM Tee Off
場所 Haworth Country Club
参加費  180ドル(プレー、パーティ、賞品込み)
Read more »

Copyright © New York MITAKAI. All rights reserved.