Finance Club
金融クラブの目的:
会社・業界という垣根を越え、真剣に、しかしながらフレンドリーに、金融のあるべき姿を話し合える場の提供、及び会員間のより一層の親睦を深めることを目的としています。
入会資格
ニューヨーク三田会会員の方で金融に関心のある方なら皆さん大歓迎です。会員も現在69名(金融45名、報道6名、その他18名、うち新規19名、女性15名)、1970年卒の先輩から2006年卒の若手の方まで幅広い層の皆さんにご参加いただき、みんなで楽しく活動をしております。ご関心のある方は、気軽に黒川までNY三田会オンラインシステムからご登録ください。
定期活動金融:
3ヶ月に一度のペースで会員の方のニーズが高いテーマを中心に取り上げて勉強会と懇親会を行っております。
1月に『米国大統領選挙』、4月に『サブプライム訴訟』について、次回は7月に『コモディティ相場』に関してクラブ活動を予定しています。
Green Club
1.目的:
NY三田会の会員で ゴルフ愛好者でゴルフをとうして心身ともに健康であること及び会員の親睦を目的とした会員クラブとする。
2.入会資格:
下記3項の条件を満たすゴルフ愛好家であることです。
- NY三田会の会員であること。
- 会で定める入会、年会費(現在 US$100.00)を支払うこと。
- 会員1名の紹介または月例会に最低2回参加もしくは慶早ゴルフ対校戦の代表選手として参加したもの。
3.定期活動:
A) 月例会の開催:?Haworth Country Club にて4月から10月まで原則第2日曜日月例会を開催しています。
連絡先: Green Club Captain 江川 清
B) 春および秋の2回 早稲田大学 NY稲門会との慶早ゴルフ対校戦開催。各大学チーム20名の代表選手による10組のマッチ ゲイムで勝敗を決めます。
C) その他の特別イベントの企画、参加:秋にKeio Academy Charity Golf Tournament開催企画。
Ladies Club
レディース三田会は1974年に個人のお宅で10数名が集まり「心おきなく話し合える楽しい会」を目的として発足しました。ニューヨーク その近辺に在住の塾員がメンバーで 毎年初夏に1回集まり、ゲストをお迎えする事もあります。発足以来34年、発足時の目的のように 楽しく話し合える会が「レディース三田会」です。?女性塾員の方はどなたでも入会歓迎です。
最近の活動2008年6月6日に45回目のレディース三田会が30名が参加してコスモポリタンクラブで催されました。今年は坂本常任理事をお迎えしました。
お問い合わせ:アイシマン恭子、村瀬 裕子
Taiiku-kai Club
慶應義塾體育會ニューヨークOB会は学生時代の「硬派」の印象を払拭すべく、会の運営に当たっては「自由、平等、民主」をモットーに1994年より活動を行っております。(具体的には年に1回以上の懇親会を実施し、会員間の親睦、交流並びにストレスの解消を図っております。)
特に会員資格も設けておらず開かれた会として運営を行っておりますので、大学體育會OBに限らず、スポーツ好きの方等、興味のある方はどなたでもご参加頂けます。(因みに近年は若手女子会員の入会が増えております。)