New York MITAKAI

New York Keio University Alumni Association
New York Mitakai

慶応義塾創立150年記念事業募金のご案内
ニューヨーク三田会の塾員の皆様へ:

創立150年記念募金のご依頼とご支援のお願い

2007年9月4日  
ニューヨーク三田会会長  水月文明


拝啓

ニューヨーク三田会の塾員の皆様には益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。

既にご存知のように、来る2008年に慶応義塾は、創立150年を迎え各種記念事業が開催されます。2006年6月のニューヨーク三田会総会にご出席戴いた安西塾長がこの創立150年記念事業募金について塾員の皆様にご協力を依頼されました事は未だ皆様の記憶に新しい事と思います。

ニューヨーク三田会としては、創立150年記念事業への協賛、ならびにこれに関連する同記念募金への支援を目的として、本年度より2009年度までの3年間に掛けて募金目標額を$100,000以上とする募金活動を実施致したく、塾員の皆様達のご協力とご支援を賜ります様にお願い申し上げるものです。今回の募金活動の概要は下記の通りです:

 

1. 募金金額
(1) 一年度につき一人一口$100又は10,000円、又は、それ以上。従い、会員一人につき3年間で$300(30,000円)以上という事で御座います。
(2) 毎年度$30,000相当以上、三年間の総計$100,000相当以上をそれぞれ募金目標額とします。

 

2. 募金期間
2007年9月開催の三田会総会より、2009年12月末日までの3年間(ただし、各年度の募金期間は毎年三田会総会より12月末迄の間とします)。

 

3. 募金送り先
ニューヨーク三田会として皆様からの募金をお預かりし、それを塾に直接送金するのではなく、皆様におかれ、下記のいずれかの方法で直接お払い込みいただく事になります。
(a)  塾指定の受取銀行への直接送金。添付の銀行送金手続をご参照下さい。
(b) 創立150年ウェブサイト(http://keio150.jp/bokin/kojin/index.html)にアクセスしてCredit Cardにてお振込み下さい。

上記お支払に際し、いずれの場合も附記欄(インターネット募金の場合は「所属」の項)に必ず“ニューヨーク三田会”とご記入下さい。

 

4. 本募金の日本、米国での税務上の取扱い
米国在留の塾員の皆様達の今回の寄付金に付いて、塾への直接寄付が各々日米での税務控除の対象となりえるかの詳細については、各人の会計士・税理士にご相談下さい。

 

5. ご芳名の公表
ご寄付をいただいた方のご芳名は、上記いずれの方法にてお払い込みをいただくかを問わず、慶應義塾の機関誌「三田評論」および上記記念事業ウェブサイト上に掲載されます。(ご希望されれば掲載しないことも選択できます。)

塾創立150年記念事業募金についてニューヨーク三田会の皆様のご協力・ご支援を心からお願い申し上げるものです。

 

敬具
ニューヨーク三田会

Copyright © New York MITAKAI. All rights reserved.