New York MITAKAI

◆◇◆◇◆NY三田会メールマガジン Vol.22 2009 年4月号◆◇◆◇◆

ようやく厳しい寒さの冬が終わり、セントラルパークの木々も日に日に緑を増し、街中で豆梨や水仙など様々な花が咲いて、目を楽しませてくれる季節となりました。

日本では卒業式・入学式シーズンはもう終わりましたが、日吉記念館での卒業式・入学式は今回が最後だったということはご存知でしょうか。1958年10月に完成し、1959年から毎年卒業式・入学式の会場として50年にわたって使用されてきた日吉記念館ですが、創立150年記念事業の一環として今年の夏頃から建て替えられるということです。ほとんどのNY三田会会員が日吉記念館での入学式・卒業式に出席され、中には卒業後も連合三田会などの催しで再訪された方々もいらっしゃることでしょう。取り壊されることには一抹の寂しさもありますが、2011年に竣工を予定している新しい建物は、収容人員一万人規模で、さまざまな式典やイベント施設として、またアリーナ面積の拡大により充実した体育施設として活用される計画だそうで、素晴らしい施設として生まれ変わることが期待されています。

ニューヨーク三田会では、会員の皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。
また会の運営のお手伝いも募集しております。ぜひ、info@nymitakai.comまでご連絡下さい。

………………………………………………………………
<もくじ>
1.NY三田会からのお知らせ
▼? レディース三田会ランチョンのご案内
▼ グリーンクラブより2009年春季慶早対校ゴルフ大会のご案内
▼ 金融クラブより第5回クラブ活動のご報告?小売業界から見た米国の実態経済?
▼ 金融クラブより第6回クラブ活動のご報告? 三田会・銀杏会の交流会 ?

2.慶応義塾大学関連のお知らせ?
詳細は慶應義塾大学ウェブサイトをご覧下さい。http://www.keio.ac.jp/index-jp.html
本家メルマガは、こちらです。http://www.keio.ac.jp/mailmag/vol/vol69.html
▼清家篤商学部長が次期塾長に選任
▼端艇部・第78回慶早レガッタで勝利

3.慶応義塾ニューヨーク学院からのお知らせ
詳細はニューヨーク学院ウェブサイトをご覧下さい。http://www.keio.edu
▼第二回桜の会
▼今年も祥風祭を開催
▼バイリンガル教育セミナーの実施

…………………………………………………………………

1.?NY三田会からのお知らせ

▼レディース三田会ランチョンのご案内

恒例のレディース三田会ランチョンが、以下のとおり開催されます。
今年はゲストとして、武者小路千家若宗匠 千宗屋氏をお迎えします。千氏は1975年生まれ、慶應義塾大学環境情報学部を経て、同大学院修士課程を修了、2003年に武者小路千家15代次期家元として後嗣号「宗屋」を襲名され、昨年7月より1年間、文化庁「文化交流使」としてニューヨークを拠点にご活躍中です。
女性会員の皆様、ぜひ万障お繰り合わせの上ご出席ください。

日時:5月13日 正午
場所:Eleven Madison Park 〈2階 private dining room〉 
   11 Madison Avenue, New York, NY 10010? (Madison @ 24th St) Phone: 212-889-0905   
会費:$70? (当日現金)
出欠:5月6日迄に、幹事の伴(ブレイブマン)百江 ban_ny@nikkei.comまで

尚、ご質問等がございましたら、伴(ban_ny@nikkei.com, 電話:212-261-6328 勤務先)まで、日中にご連絡ください。

▼グリーンクラブより2009年春季慶早対校ゴルフ大会のご案内

片山選手のマスターズでの大活躍で、いよいよゴルフ・シーズンの開幕となりました。
NY三田会では、以下の通り伝統の早稲田大学稲門会とのゴルフ大会を開催いたします。
             
日時: 5月17日(第3日曜日)11:00AM 集合
場所:  Haworth CC. Tel: 201-384-7300
試合形式: 各校2人ずつ10組、 合計20人代表選手によるマッチゲーム
選考方法: 自薦及び他薦の応募者の中から最終的にキャプテンが選考
連絡先: 江川 清までTel:212-697-4613  e-mail: ken-egawa@msn.com

今年度は有力5選手の転勤により大幅な補充が必要ですので、有力な選手を募集しております。腕自慢の方々は、是非この機会にNY三田会チームの勝利のためにご協力ください。(慶応チームキャプテン 江川 清〈1965年 商卒〉)
 
▼第5回クラブ活動のご報告 ?小売業界から見た米国の実体経済?

1/30(金)に、50名近くの会員の皆さんにお集まりいただき、「小売業界から見た米国の実体経済」について、講師に大和総研アメリカの玉田かほりアナリストをお招きして勉強会を開きました。GDPの7割を占める個人消費と小売業界の関係から始まり、消費者の厳しい環境、リクイディティの問題、今後の小売業界の見通しなどをご講和いただきました。参加者の皆さんからも、ベストバイとサーキットシティの明暗をわけた要因、ウォルマートのマーケティング戦略の変遷の背景等、数多くのご質問がでて、大変実り多い勉強会となりました。

また、懇親会では、ちょっと早い節分を祝って恵方巻き(関西の太巻き)を美味しくいただきました。去年のクラブ活動全出席いただいた方々に慶應150周年グッズのプレゼントがあった他、今回初参加いただいた皆様にも一言ずつご挨拶をいただき、懇親会も大いに盛り上がりました。新幹事に滝田さん、片岸さんも加わり、幹事一同、次回以降も会員の皆さんと一緒に更に楽しく充実したクラブ活動にしていきたいと思っております。(キャプテン 黒川 和弘)

▼第6回クラブ活動のご報告 ?三田会・銀杏会の交流会?

4/22(水)に、82名(三田会56名、銀杏会26名)の皆さんにお集まりいただき、「米国景気の底入れ?米国経済復活の条件?」について、講師にJETRO New Yorkの伊藤元様、三菱商事の大隅一暢様をお招きして勉強会を開きました。大隅様には鉄の窓からみた米国実体経済(粗鋼稼働率の落ち込み、米国ミル再編事情、鉄鋼市場見通し等)を、そして伊藤様にはグリーン・エナジーの景気回復への影響(Smart Gridsと電池を利用した社会のオール電化の仕組み、情報・エネルギーの一体化等)を、ご講和いただきました。参加者の皆さんからも、三田会、銀杏会問わず積極的なご質問が飛び交いました。

また、懇親会では、和食・洋食・ワインをご堪能いただきながら、三田会・銀杏会を超えて、親睦を深めていただきました。はずれなしの景品大会でも盛り上がり、締めた後も、皆さんが継続してご会話を楽しまれている姿が印象的でした。次回以降も会員の皆さんと一緒に更に楽しく充実したクラブ活動にしていきたいと思っております。(キャプテン 黒川 和弘)

2.慶応義塾大学関連のお知らせ

▼清家篤商学部長が次期塾長に選任

現塾長の任期満了に伴い、4月24日の慶應義塾評議員会において、清家篤(せいけ あつし)商学部長・大学院商学研究科委員長が次期塾長に選任されました。次期塾長の任期は、2009年5月28日から2013年5月27日までの4年間となります。

清家次期塾長は、1954年生まれ、1978年慶應義塾大学経済学部卒業、1983年同大学院商学研究科博士課程単位取得退学、同大学商学部助手、助教授を経て、1992年商学部教授・大学院商学研究科委員に就任、2007年10月から商学部長・大学院商学研究科委員長をされています。また、日本労務学会副代表理事、日本経済学会理事、労働政策審議会委員・同労働力需給制度部会長・同雇用保険部会長、社会保障改革推進懇談会構成員なども務められています。

▼端艇部・第78回慶早レガッタで勝利
?
4月19日、浅草・隅田川において第78回慶早レガッタが行われ、慶応は3連敗を食い止めるべく、宿敵早稲田に挑みました。1500m地点でリードを許したものの、再び艇差を詰め、1艇身半の差をつけゴールし、4年振りに勝利を飾りました。

3.慶応義塾ニューヨーク学院からのお知らせ

▼第二回桜の会

4月16日(木)に、慶應義塾ニューヨーク学院において、第二回「桜の会」が開催されました。創立20周年の記念事業の一環として、ファンドレイジングを目的としたベネフィットレセプションで、NY三田会、日米関連企業、教育団体、保護者の方々など110名以上の皆様にお集まりいただき盛況に終わりました。主賓として、ニューヨーク市立大学大学院の霍見芳浩教授(1960年経済学部卒)、ワシントンDCの全米日米協会連合理事長のサミュエル・シェパード氏、在ニューヨーク総領事の西宮伸一大使をお迎えしました。

▼今年も祥風祭を開催

4月18日(土)に、毎年恒例の文化祭である祥風祭が開催されました。17日の前夜祭から盛り上がり、当日も生徒たちの元気な活動を発表しました。7月25日から8月8日まで行われるサマープログラムのオープンハウス、学院説明会、学院で新たに制作したロゴグッズの販売なども行われました。

▼バイリンガル教育セミナーの実施

この20年の教育実践を振り返り、バイリンガル教育についてのセミナーを、4月25日に慶應義塾大学三田キャンパス、26日に慶應大阪リバーサイドキャンパスに於いて行いました。講師には、学院のバイリンガルタスクフォースのアドバイザーでもある国際基督教大学上級准教授のマーク・ランガガー氏をお迎えし、バイリンガル教育に関心のある教育関係者、特に10代(小学校高学年から中学)のお子さんを持つ保護者の方々にお越しいただきました。
(NY学院・山田 理江子)

**********************************
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えすることができませんのでご了承下さい。
NY三田会メールマガジン担当 奥平

Copyright © New York MITAKAI. All rights reserved.