◆◇◆◇◆NY三田会メールマガジン Vol. 13 2007年6月号◆◇◆◇◆
NY三田会会員の皆様
NY三田会メールマガジンをお届けします。
月の重要事項です。2007年NY三田会総会の日程決定!カレンダ―へのご記入、お忘れ無く。
総会に向け、NY三田会会員の皆様の益々のご支援をお願い申し上げます。
さて、本家メルマガによりますと日本は今早慶戦の季節。
今年は6月2・3日の予定で、1903年、早稲田からの申し入れで野球試合が行われた三田綱町グラウンドは、1913年に初めて来日したメジャーリーグの親善試合、Chicago White Sox vs. New York Giantsが行われた場所でもあり、この来日でメジャーの選手からコーチを受けた塾野球部が、近代野球の扉を開いたそうです。
<もくじ>
1.NY三田会からのお知らせ
詳細はNY三田会WebサイトのWhat’s Newをご覧下さい http://www.nymitakai.com/
? 注目! NY三田会総会 2007年9月4日(火) 午後6時半 開場
? 春の慶早ゴルフ
? NY三田会会員の同好会・クラブ設立について
? 椎名先輩を囲む会、三田ジャーナル4月号に載る
? 名簿の取り扱い注意
2.慶応義塾大学関連のお知らせ
詳細は慶應義塾大学Webサイトをご覧下さい http://www.keio.ac.jp/index-jp.html
? ジャパンソサエティーにおけるDMC機構のシンポジウム開催
? 小田卓爾先生 (慶応義塾NY学院前学院長) の著作刊行
? 150周年記念グッズのご案内
3.慶應NY学院関連のお知らせ
詳細は慶応義塾ニューヨーク学院のWebサイトをご覧下さい http://www.keio.edu/
? NY学院の新システム導入及びNY三田会Webサイトの更改
? NY学院 リエゾン・マネージャーの公募
4.NY稲門会からのお知らせ
Webサイト:http://www.IPSNEWYORK.com
? 6月28-29日、風間杜夫氏の一人芝居「カラオケマン」公演のお知らせ
1. NY三田会からのお知らせ
?2007年NY三田会総会
本年度のNY三田会総会の日程が決定しました。
会場は昨年同様、Harvard Clubです。皆様、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
詳細は、追って申込書と共にご連絡差し上げます。
日時: 2007年9月4日(火)
午後6時15分開場(3階カクテル)午後7時15分開会(1階会場)
場所:Harvard Club 27 West 44th Street, New York, N.Y. 10036
Tel. 212-840-6600
ラッフル商品のご協賛を企業・会員の皆様にお願い申し上げます。
詳細は、村瀬裕子幹事hmurase@hotmail.comまでご連絡ください。
尚、NY三田会総会当日(9月4日)及び、総会事前の準備におけるボランディアを募集しています。sokai@nymitakai.comまでご連絡ください。
?春の慶早ゴルフ
去る5月20日(日)、NJのHaworth CCにて、春の慶早ゴルフが開催されました。
慶應は高橋紘一リーダーのもと、Sun Chemical の辻さん、 Kyowa USA の小谷さん、
High Street Consultantの福田さん三名の80台の奮闘空しく、3勝7敗で大敗。
率先力となる実力をお持ちの方、実力はさておき慶應に勝利の女神を呼んで下さる方など
参加希望者は、自薦・他薦共に下記までご連絡をください。
秋の慶早ゴルフ
日時:9月9日(日)
場所:Haworth Country Club
参加希望者連絡先
Koichi Takahashi (高橋紘一慶早ゴルフ委員長)
TAKAHASHI & CO.
Koichi@takahashipearl.com
212-754-2510 (Direct)
?同好会・クラブ活動の設立
NY三田会会員の方々への呼び掛けです。会員の方で同好会・クラブ活動、
もしくは勉強会の設立・参加に興味のある方はいらっしゃいませんか。
9月4日(火)の総会の際に、アンケートのご協力をお願いしますが、
同時に、同好会設立に関するご意見・感想をお聞かせいただく予定です。
金融証券勉強会、NY三田会日本支部、シニア会、ジュニア会、音楽くらぶ
(ex. 演奏活動・コーラス・ジャズ・カラオケ.)、テニス会、子育てクラブ、
読書会、アートクラブ(ex. デザイン、絵画、美術館ツアー)等々、
現在600名以上もいる会員の方々の中には、同じ楽しみを求めている人がいるかもしれません。
年に一度の総会だけではなく、共通項のもとに塾を土台にした
NYの日本人コミュニティーを育むこともNY三田会の目的のひとつです。
?2月1日椎名武雄先輩を囲む会、三田ジャーナル4月号に掲載
去る2月1日に北京ダックハウスで行われた椎名武雄先輩を囲む会の概要が、
三田ジャーナル4月号、Vol. 234の「三田会だより」に、写真入りで掲載されました。
水月会長も先日連合三田会にご出席された際、三田ジャーナル4月号を
何冊か頂戴していらしたそうです。
ご覧になりたい方は、info@nymitakai.comに森秘書役宛でご連絡ください。
今後もこのような機会に恵まれることがあれば、
ぜひ、諸先輩方にNY三田会を訪れて頂きたいものです。
?名簿の取り扱い注意
三田会員の皆様にお願いです。ご自身の住所・職場変更による変更届、
帰任・帰国による退会届など名簿に関する情報は、随時Webサイトを通じお知らせください。
また、知り合い・勤務先などで塾員の方をご存知の場合も
同様にinfo@nymitakai.comにご連絡をいただけると幸いです。
尚、メールマガジンでは、随時NY三田会新規会員のリストを記載することになっておりますが、
今月号から9月の総会までは御休みとさせて頂き、総会以降に再開いたします。
当会の会員名簿の取り扱いに関しては、原則として慶應義塾の卒業生たる
塾員各自のモラルに委ねられております。
しかしながら、当会の会員名簿に掲載された情報は、
当会塾員以外の者への開示を予定されていない
個人情報を含んでおりますので、その取り扱いには細心のご注意を払っていただくとともに、
詳細についてはWebサイトのMENU、会則にある「NY三田会の会員名簿取り扱い」www.nymitakai.com をご覧になってください。
2. 慶応義塾大学関連のお知らせ
?Big Event! ジャパンソサエティーにおけるシンポジウム開催
去る5月24日(木)、慶應義塾大学三田キャンパス内デジタルメディア・コンテンツ
統合研究機構(DMC機構)のデジタルネットワーク米国東海岸拠点であるャパンソサエティーにおいて、シンポジウムが開催されました。
このシンポジウムは、昨年9月に安西塾長がNYの同協会の講演で紹介された、2008年に迎える慶応義塾創立150周年と、2007年ジャパン・ソサエティ設立100周年の共同記念事業の一環で。
テーマ 「21世紀における革新的事業」
「イノベーションを生み出すために必要な感性や能力」
参加者 日米で活躍する”Japan ?U.S. Innovators Project”の4名
ジャパン・ソサエティーの理事長Richard J. Wood氏は、挨拶の中で
慶応義塾との共同事業提携による恩恵に触れ、関係者に感謝の意を表し
シンポジウムは開催されました。Alan Weber氏の司会のもと高速インターネットを使い、
塾三田キャンパス内グローバル・スタジオよりDaniel Pink氏がHDスクリーンで参加。
鮮明な画像とリアルタイムな音声は東京―NY間の距離を全く感じさせず、
ジャパン・ソサエティーにおける初めての高速インターネット・ビデオリンクは
大成功に終始しました。
Ashby氏と2名の日本人ジャズ演奏家による素晴らしいジャズの即興、
田坂氏の語られる”Joy Factor”など、それぞれの専門分野で活躍するリーダーが、
スピード感ある社会変革に携わっているのを実際体験することができた画期的イベントでした。
下記のジャパン・ソサエティーのWebサイトもご覧下さい。
Japan Society: http://www.japansociety.org/
US-Japan Innovators Project: http://innovators.japansociety.org/
?慶應義塾大学出版会からのおしらせ
書名:『ニューヨークの風――慶應義塾ニューヨーク学院の思い出』
著者:小田卓爾
価格:2400円(税抜)
四六判並製196ページ・慶應義塾大学出版会発行
慶應義塾NY学院の前学院長を4年間務められた小田卓爾先生が、
学院生活をあたたかいまなざしで語った、心あたたまるエッセイ集を刊行されました。
グラビアページや、力作の英文コラムも入り、NY学院と関係の深い
NY三田会の皆様にぜひともお読みいただきたい内容です。
NY三田会員の特典としまして、慶應義塾大学出版会のウェブサイトでのご注文の場合、
送料が無料(SAL便使用)になります。ご注文時に「アカウント登録」をし、
その画面の「通信欄」(電話番号ご記入欄の下)に
「ニューヨーク三田会会員」とお書き添え下さい。
なお、支払いはクレジット・カード(VISA、Master)のみです。
慶應義塾大学出版会のウェブサイト
http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766413380/
また、紀伊国屋書店NY点似ても取り扱っていますのでお手に取ってごらん下さい。
紀伊國屋書店NY店
http://www.kinokuniya.co.jp/06f/d01/network5.html#17
?慶應義塾大学創立150周年記念オリジナルグッズのご案内
先日のジャパン・ソサエティーでのシンポジウムでも、理事長のWood氏が、
慶応義塾に敬意を表し、150周年記念のロゴ入りネクタイをされていました。
慶応義塾大学のWebサイトにある創立150年記念事業、募金のコーナーから、
未来への先導のページhttp://keio150.jp/にある記念グッズをご覧になり、
総会に合わせて、ぜひご購入ください。
続いて、日吉の連合三田会で過去30数年慶應義塾大学オリジナルグッズを
出展していらっしゃる泉塾員から150周年記念オリジナル商品(腕時計)のご案内です。
概要はURL: http://www.princewatch.co.jp/ にてご覧いただけます。
慶応義塾大学創立150周年記念オリジナルグッズ
担当 泉 誠
問合せ電話 080?6688?0881
株式会社エム、アイ、シー
〒107?0052 東京都港区赤坂3?11?14?409
電 話 03?3582?6186
E-mail keizowatch@lily.ocn.ne.jp
3. 慶應NY学院関連のお知らせ
?NY学院の新システム導入及びNY三田会Webの更改
本年8月にWebベースのNY学院新システムが稼働予定です。
迫村純生学院長たっての本システム構築に当っては、NY三田会からの寄付金も活用されている点、
またプロジェクト推進役の芦澤真五事務局長からのお申し出もあり、
NY三田会のWebサイトを同居させていただくことになりました。
新Webサイト構築後には、会員の入退会の手続きと管理、
総会への申込みなどが簡便になる他、プライバシーの保護、会員名簿の管理、
サイトの管理・更新にも非常に役立つものとなります。
?NY学院のスタッフ公募
現在NY学院では、リエゾン・マネジャー並びに科学の選任教員を募集しております。
詳細は、慶応義塾ニューヨーク学院のホームページhttp://www.keio.edu/に
ある採用情報をご覧になって下さい。
?NY学院のホームステイ・プログラムの推進
NY学院では、イマ―ジョン教育の一環として、近年日本からの受験者が
増加の傾向にあることを考慮した結果、生徒の英語力の強化を目的に、
ホームステイ制度に力を注ぐ計画を推進しています。
学院のあるNYのPurchaseの近郊での受け入れ先家庭を募集するにあたり、
役立つ情報をお持ちの方は、ぜひ、学院の芦沢事務局長sashizawa@keio.eduまでご連絡ください。
より多くの学院の生徒たちが、アメリカ人家庭の中で生きた英語を学ぶ機会が持てるよう、
協力団体並びに通学可能な距離にある受け入れ先家庭の推薦もお待ちしております。
4. NY稲門会からのお知らせ
?風間杜夫氏の一人芝居「カラオケマン」NY三田会会員にチケット特別価格
近年、両会では慶早ゴルフのみでなく、いろいろな分野での交流を積極的に進めています。
早稲田大学が誇る名俳優・風間杜夫さん(第二文学部)の一人芝居「カラオケマン」が、
6月28日(木)・29日(金)に、NYのトライベッカ・パフォーミング・アーツセンターで上演されます。
NY稲門会のメンバーと共に、楽しい観劇の一夜を過ごしましょう。
2005年10月には、加山雄三NY三田会会員の公演チケット販売に当り、
NY稲門会から多大なるご協力を賜りました。
皆様によるエールの交換、宜しくお願い申し上げます。
詳細及び連絡先は下記の通りですので、お誘い合わせの上、奮ってご来場下さい。
日時 2007年6月28日(木)・29日(金)
開場午後7時30分、開演午後8時
会場 トライベッカ・パフォーミングアーツセンター
199 Chambers Street, NYC (bet Greenwich St. & West Side High Way)
チケット NY三田会会員のチケット購入特権
5月31日までのお申し込み:$20(一般・学生・シニア共通)
6月以降:$25(一般・学生・シニア共通)
* 通常一般価格の一般 $40/学生・シニア(65歳以上)$25並びに
前売り価格(5月末まで)一般 $30/学生・シニア$20 と比べて大幅お得です。
その他: 日本語上演&英語字幕
Webサイト: http://www.IPSNEWYORK.com
お申し込み・お問い合わせ:
佐々木 謙(99年早稲田大学人科卒)
ken@ipsnewyork.com
電話917.204.5595
お申し込み時には、三田会会員である旨と、お名前・希望日・チケット枚数・チケット郵送住所、
をまずはE-mailにてお知らせ頂いた上、下のアドレスまで、代金分のチェックをお送り下さいませ。
追って、チケットを郵送致します。
チェック宛先: IPS Productions LLC
郵送先: IPS Productions LLC
352 Palmetto St.3R
Brooklyn, NY 11237