New York MITAKAI

1.サンフランシスコ豪華コンドミニアム3泊及びプライベートクルーズ 
Nosal Partners LLC

2.化粧品セット(SHISEIDO、CLE DE PEAU、NARS、ISSEY MIYAKE、GAULTIERなど) 3名様 
資生堂アメリカ

3.アメリカン航空国内往復航空券 1名様 
FUJISANKEI COMMUNICATIONS INTERNATIONAL, INC.

4.AMEX商品券 
品川 道久

5.ザ・キャピトルホテル東急 一泊宿泊券 
TTA(Top Tour America),INC.NYC/東急ホテルズUSA

6.The Kitano New York 一泊宿泊券  
The Kitano New York

7.セイコー腕時計 SOMAスポーツウォッチ 
セイコーインスツル株式会社

8.京都東急ホテル 一泊宿泊券 
TTA(Top Tour America),INC.NYC/東急ホテルズUSA

9.羽田エクセル東急ホテル 一泊宿泊券 
TTA(Top Tour America),INC.NYC/東急ホテルズUSA

10.IACEトラベル クーポン券
IACEトラベル

11.複合機(MFC-795cw)
Brother International Corporation

12.ニューヨーク発日帰りツアー“ルックぶらっとシリーズ” ペア 
JTB USA Inc. マンハッタン支店

13.ANAロゴ入りポータブルDVDプレイヤー
全日本空輸株式会社

14.Restaurant Nippon/Soba Nippon ディナー食事券
Restaurant Nippon/Soba Nippon

15.Hitachi External Hard Drive LifeStudio Desktop Plus(1TB) 3名様
日立アメリカ

16.Bracelet
阪田 宏次

17.ANAオープン キャップ・ポロシャツ・ゴルフボールセット
全日本空輸株式会社

18.ゴルフボールセット
TTA(Top Tour America),INC.NYC/米国三井住友海上

19.Rollover Dog 5名様
吉田 礼三

協賛会社
2010年度NY三田会総会は、以下の皆様並びにその他多数の皆様のご協力を仰ぎました。ありがとうございました。2010年度総会のくじ引きにご協賛戴いた会社の一覧(敬称略)です。お申込み戴いた順の掲載となっております。

FUJISANKEI COMMUNICATIONS INTERNATIONAL,INC
塾生注目! FCI日本語放送に於いて、高らかに鳴り響く「若き血」と共に三田会総会告知スポットが現在放送されています。

The Kitano New York
ザ・キタノ ニューヨーク 
日本のおもてなしの心が息づくマンハッタン唯一の日系ホテル。

TTA(Top Tour America),INC.NYC/東急ホテルズ
Tokyu Travel Americaは米国進出45年を迎えTTA(Top Tour America)に社名変更しました。法人旅行・観光旅行等のご用命はTTAへお気軽にお声かけ下さい。http://www.ttanyc.com

Nosal Partners LLC
ノーザル・パートナーズ?
全世界のエグゼキュティブの皆様より厚い信頼を得るNosal Partnersが、恒例となりましたサンフランシスコ豪華コンドミニアムとプライベート・ヨットクルーズの旅へご案内致します。

全日本空輸株式会社
日本へのご出張、ご帰国の際には、「新プロダクト・サービスブランド“Inspiration of Japan”」ANAの新たなフライトをぜひご利用ください。

Shiseido Americas Corporation
資生堂アメリカ
SHISEIDO・NARS・CLE DE PEAU BEAUTE・JEAN PAUL GAULTIER・ISSEY MIYAKE・QIORA

吉田 礼三
気難し人や認知症の老人でも笑わせる事の出来るユーモアグッズ

阪田 宏次
Bracelet

JTB USA Inc. マンハッタン支店
マンハッタン支店は報奨旅行、団体旅行、出張手配の専門店。こんなことできないかな?”は是非mht@jtbusa.comへご相談ください。里帰り便もキャンペーン中です!

Brother International Corporation
ブラザー・インターナショナル・コーポレーションはブラザー工業株式会社の100%米国販売子会社であり、米国進出してから今年で56年を迎えております。主だった取扱商品は、プリンター、複合機、ラベルプリンターといった情報機器と家庭用、工業用ミシン、Tシャツプリンターです。商品、会社活動など詳しい情報については下記URLをご利用ください。http://www.brother-usa.com???

品川 道久
AMEX商品券。何処でも何にでも使うことが出来ます。
何か記念のお買い物やお食事にお使い頂けると幸いです。

IACEトラベル
おかげさまで今年創業40周年を迎えたIACEトラベルです。「心を込めた旅作り」をモットーに全米19支店のネットワークを活かした仕入れ力と24時間いつでもどこでもつながる予約センターのきめ細かなサービスで日本往復航空券の最安値保証はもちろん、ご出張、バケーションのお手配まで旅行のことなら何でも承ります!

レストラン日本 212-758-0226、レストランそば日本 212-489-2525
祝2010年NY三田会総会開催
レストラン日本、そば日本
社長 倉岡 伸欣(剣道部)
総支配人 木下 直樹(バレー部)

SEIKO Instruments Inc..
セイコーインスツル株式会社 より 腕時計

Hitachi America, Ltd./Hitachi Consulting Corporation
we celebrate the 100th anniversary of the company’s founding.
Introducing LifeStudio™ by Hitachi, a drive family that takes
simple storage and backup to another level?with LifeStudio’s incredible
interactive experience, you’ll also be able to find, organize, and share
your photos, movies, music and files like never before.

◆◇◆◇◆NY三田会メールマガジン Vol.27 2010年8月号◆◇◆◇◆

日本は猛暑ということですが、NYも例年より暑い日が続いており、このまま行けば今までで一
番暑い7月になりそうな勢いです。電力消費量もうなぎ昇り、驚異的な伸びを示しているそうな
ので、数年前のような大停電が起こらないことを祈るばかりです。

皆様ご存知の通り、5月31日、東京六大学野球春季リーグ戦で慶應義塾野球部が11季ぶりに優勝
しました。観戦した知人は、感動のあまり、神宮球場から三田までの提灯行列で若き血を歌いな
がら歩き通したそうです。当地では体験できないことなので、うらやましい限りです。

さて、2010年NY三田会総会が9月8日(水)にハーバードクラブにて開催されます。久しぶりに
大きな声で若き血を歌うことのできる良い機会ですので、万障お繰り合わせの上ご参加下さいま
す様、宜しくお願い申し上げます。

NY三田会では、会員の皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。また会の運営のお手伝
い、総会当日のボランティアを募集しております。ぜひ、info@nymitakai.comまでご連絡下さ
い。

………………………………………………………………
<もくじ>
1.NY三田会からのお知らせ
▼2010年NY三田会総会のご案内 2010年9月8日(水) 開催 
▼レディース三田会ランチョンのご報告
▼グリーンクラブより、春季NY慶早ゴルフ対校戦のご報告及び秋季NY慶早ゴルフ対校戦等のご
案内
▼金融クラブより、第12回クラブ活動のご報告?米国商業用不動産の動向/将来見通しとマンハッ
タン最新事情?

2.慶応義塾大学関連のお知らせ
詳細は慶應義塾大学ウェブサイトをご覧下さい。http://www.keio.ac.jp/index-jp.html
本家メルマガは、こちらです。http://www.keio.ac.jp/mailmag/vol/vol69.html
▼東京六大学野球11季ぶりの優勝
▼福澤諭吉生誕175年記念式典・講演会

3.慶応義塾ニューヨーク学院からのお知らせ
詳細はニューヨーク学院ウェブサイトをご覧下さい。http://www.keio.edu
▼20周年
▼サマープログラム
▼学校説明会

…………………………………………………………………

1. NY三田会からのお知らせ

▼2010年NY三田会総会のご案内

先日、ご案内のメールも差し上げておりますが、以下のとおり2010年総会が開催されます。皆様
お誘い合わせの上、是非ご出席下さい。
なお、本年度の総会では、“慶應NY学院創立20周年”を記念しての特別イベントも予定しており
ます。

日時:2010年9月8日(水曜日) 午後6時 受付開始
場所:Harvard Club of New York City
35 West 44th Street, New York, NY 10036-6645
(44丁目北側、5番街と6番街の間。Grand Central駅から徒歩5分)
Phone: 212-840-6600
Website: www.hcny.com
会費:学部卒業年2000年?2010年は100ドル、1999年以前は140ドル
申込:NY三田会ウェブサイト(www.nymitakai.com/)の「2010年度総会案内」をご参照くだ
さい。
締切:9月2日(木) 

▼レディース三田会ランチョンのご報告

5月7日、47回目のレディース三田会ランチョンが、レストランBouleyにて開催されました。当
日は卒業年度・学部・経歴も様々な31名の女性会員が集い、会員の森田さんのご尽力による特別
メニューを堪能しながら、尽きぬ話題に時の経つのも忘れて過ごしました。

特別ゲストには、タキヒョー7代目の滝富夫氏(1958年卒)をお迎えし、ビジネスに関するエピ
ソードや高峰譲吉ゆかりの松楓殿の取得および修復に関するお話をご披露いただきました。ま
た、食事の合間には各テーブルに足を運んでくださり、参加者はダンディーな滝氏との歓談を楽
しむことができました。

会場となった、300年前の南仏のシャトーの一室を再現したプライベートダイニングルームについ
ては、Bouley氏自らが解説して下さいました。食事の後にはレストランとテストキッチンのツア
ーもあり、多くの参加者が遅くまで残って楽しまれました。

▼グリーンクラブより、春季慶早ゴルフ対校戦のご報告及び秋季慶早ゴルフ対校戦等のご案内

春季慶早ゴルフ対校戦が5月30日に開催されました。各選手の健闘にも拘らず、4勝5敗1引き
分けで惜しくも勝利を逃しました。10月3日の秋季対校戦までに陣容を建て直し、勝利を目指し
ます。

今後の2010年度の行事予定をお知らせします。
9月19日(日)第4回NY Mitakai Classic at Haworth CC
10月3日(日)秋季慶早ゴルフ対校戦 at Haworth CC
10月17日(日)NY Mitakai Final Round at Haworth CC

早稲田稲門会とのゴルフ対校戦にご参加いただける方を20名募集しております。9月19日のNY
Mitakai Classic において、代表選手を選考する予定です。自薦他薦を問いませんので、江川
(Ken-egawa@msn.com)まで是非ご連絡ください。(NY Mitakai Team Captain・江川 清
〈1965年商学部卒〉)

▼金融クラブより、第12回クラブ活動のご報告?米国商業用不動産の動向/将来見通しとマンハッ
タン最新事情?

金融クラブでは、7月8日(木)に50名近い皆様にお集まり頂き、第12回目クラブ活動を行い
ました。今回は、「米国商業用不動産の動向/将来見通しとマンハッタン最新事情」をテーマ
に、不動産業界の専門家でいらっしゃる荒谷仁志様(Jones Lang LaSalle Americas,
Inc.)、稲川純路様(Rockefeller Group Investment)、田中雅大様(CB Richard
Ellis, Inc.)にお話を頂きました。講師の皆様からは、日米不動産市場の違い、不動産投資の
手法、金融危機前後での機関投資家の不動産投資におけるスタンスの変化、マンハッタンの象徴
的な具体的物件動向、オフィス需要と就業率、オフィス賃料の回復のスピード、インダストリー
全般の見通し、等のテーマについて興味深いお話を頂戴し、また様々な質問も飛び交い、大変盛
り上がりました。また、今回は、マンハッタン・ダウンタウン最古の歴史(約150年)を持つプラ
イベート・クラブであるDown Town Associationを会場にして、ウォール街の歴史を堪能頂く
と共に、勉強会の後は、オープンバーのカクテルパーティーで、会員同士の交流を深めて頂きま
した。

なお、今回をもって、クラブ創設以来キャプテンを務められた黒川和弘さんが日本へご帰国とな
り、次回以降、新キャプテン齋藤康弘のもと、更に充実したクラブ活動を目指していきます。
(キャプテン・斎藤 康弘)

2.慶応義塾大学関連のお知らせ

▼東京六大学野球11季ぶりの優勝
?
5月31日、体育会野球部は東京六大学野球春季リーグ戦早慶戦において、6対4で早稲田を破
り、11季ぶり32回目の優勝を決めました。試合後には神宮外苑から三田キャンパスまで優勝パレ
ードが催され、沿道やオフィスから多くの声援がありました。

三田キャンパス中庭での優勝祝賀会では、清家篤塾長や江藤省三監督の挨拶、鏡割り、應援指導
部のステージなどが行われ、塾生や塾員、地元の方々など約3000人が野球部の優勝を祝いまし
た。

また、東京六大学野球春季リーグのベストナインとして、慶應義塾大学からは投手・竹内大助君
(環境情報学部2年)、捕手・長崎正弥君(商学部4年)、三塁手・松尾卓征君(環境情報学部
4年)、外野手・伊藤隼太君(環境情報学部3年)が選出されました。

▼福澤諭吉生誕175年記念式典・講演会

今年は福澤諭吉が生まれて175年に当たり、これを記念して7月16日(金)に、ゆかりの地であ
る大阪において福澤諭吉生誕175年記念式典及び記念講演会が行われました。

式典に先立ち、関係者が大阪市福島区にある福澤諭吉誕生地記念碑を訪れ、清家篤塾長、福澤武
評議員会議長、服部禮次郎慶應連合三田会会長、錢高一善大阪慶應倶楽部会長が献花を行いまし
た。

大阪市内のホテルで行われた記念式典では、塾長の挨拶、森下大阪市副市長と和田朝日放送株式
会社代表取締役専務取締役による来賓祝辞、福澤評議員会議長による福澤家代表挨拶がありまし
た。引き続き、服部慶應連合三田会会長による挨拶の後、鷲田大阪大学総長と小室経済学部長の
講演が行われ、最後に錢高大阪慶應倶楽部会長による挨拶で講演会を終了しました。

3.慶應義塾ニューヨーク学院からのお知らせ

▼ 20周年

いよいよ今年の10月に創立20周年を迎えます。卒業生も1800人を超え、慶應義塾大学で学んだ
後、仕事でニューヨークに戻ってきたり、その他の海外で活躍する人も少なくありません。11月
18日には学院キャンパスにて、記念式典を行う予定にしております。また、9月のニューヨーク
三田会におきましても、創立以来の学院の歩みを発表させていただく機会を持つ予定にしており
ます。

▼ サマープログラム

7月24日から8月7日まで、サマープログラムが開催されています。日本語や英語の語学学習の
クラスもあり、ニューヨーク学院ならではのバイリンガル・バイカルチュラル教育を具現化した
非常にユニークなこのプログラムは、今年で3回目。デジタルメディアをテーマとし、日本とア
メリカから集まった約80名の中学生が、少人数のグループに分かれて、短編映像フィルムを制作
する活動が中心です。インターンも日米の大学、大学院生で構成されています。参加者全員にと
って貴重なクロスカルチュラル体験となることでしょう。

▼学校説明会

5月、6月にかけて、海外子女教育振興財団主催の中国(北京、大連、広州)、アジア(香港、
ジャカルタ、バンコク)、北米(ダラス、ヒューストン、LA、SF)、ヨーロッパ(アムステ
ルダム、ロンドン、フランクフルト)における合同学校説明会・相談会のツアーに参加し、また
7月には慶應義塾三田キャンパスにおいて学校説明会を行いました。いずれも熱心な保護者や生
徒の方々にお集まりいただき、特にインターナショナルスクールに在校する方々の関心を集めま
した。10月にはモスクワで学校説明会を行う予定です。
(NY学院・山田 理江子)

**********************************
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えすることができませんのでご了承下さい。
NY三田会メールマガジン担当 奥平和子


2010年7月吉日

 

ニューヨーク三田会
会員各位

 

 

拝 啓

 

蒸し暑い日が続く中、塾員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

 

平素より、ニューヨーク三田会に多大なるご理解ご支援をいただき、厚く御礼を申し上げます。

 

さて、2010年NY三田会総会のご案内です。日時は、2010年9月8日水曜日、場所は、昨年同様、ハーバードクラブにて開催されます。来賓には、母校慶應義塾大学清家塾長、阿川常任理事、及びNY稲門会上野会長をお迎え致します。また、慶應義塾ニューヨーク学院創立20周年を記念してのイベントも予定されています。

 

添付書類は、総会開催要項、参加申込書、くじ引き商品ご提供依頼書と賞品協賛フォームの4点です。参加申込につきましては、一昨年より「ニューヨーク三田会オンラインシステム」が稼動しておりますので、可能な限り本システムからお願い申し上げます。また、参加申込書に関しましては、お手数ですが、不参加の場合も名簿更新に反映いたしますので、連絡先確認欄記入の上、返送にご協力お願い申し上げます。詳細につきましては、添付「2010総会ご案内添付資料」をご参照下さい。

 

同時に、総会に関する情報をご存じない塾員のお知り合いがいらっしゃいましたら、ぜひお声掛け下さい。NY三田会未入会の方は、NY三田会ウェブサイト(http://www.nymitakai.com)より、入会登録ができます。






 

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

 

 

敬 具

 

ニューヨーク三田会総会実行委員一同

Attached Files:
2010総会ご案内添付資料.doc
http://secure.keio.edu/mitakai/FileDownLoad2.aspx?FileID=7Gu8HTLPLXc%3d

(掲載写真は、昨年度の総会で写されたものです)

【Save the Date!!】 2010年NY三田会総会についてお知らせ

NY三田会会員の皆様

夏らしい日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

本年のNY三田会総会は、9月8日(水)に開催されることになりました。
会場は、昨年同様、マンハッタン・ミッドタウンのHarvard Club(ハーバード大学卒業生の為のクラブ施設)です。

毎年、塾長もお招きして200名を超える塾員の方が出席され、若い方から大先輩まで幅広い交流を広げる会となっていますが、今年度は、慶應義塾ニューヨーク学院創立20周年を記念してのイベントも予定されています。

多彩な人材を誇るNY三田会のネットワークを、伝統ある会場で満喫して頂ける貴重な機会ですので皆さん、初めての方も毎年ご参加いただいている方も、どうぞ奮ってご出席ください。

日時:2010年9月8日(水) 6:00pm受付開始 7:05pm開会
会場:Harvard Club (35 West 44th Street, New York, NY)

詳細、申し込み方法は7月下旬にお知らせ致します。

NY三田会総会実行委員会

◆◇◆◇◆NY三田会メールマガジン Vol.26 2010年4月号◆◇◆◇◆

今年は例年より花粉の飛散量が多いということで、花粉症患者には殊のほか耐えがたい季節とな
りました。屋外で新緑や咲き乱れる花々を楽しもうにも、目のかゆみやくしゃみで楽しむどころ
ではなくなるのがつらいところです。

去る3月に、ハーバード大学史上初の女性学長のファウスト学長が慶應義塾を訪問し、慶應女子高
等学校の生徒や卒業生と交流を持ったということです。刺激を受けた生徒たちの中から、将来慶
應義塾史上初の女性塾長が誕生する日が来るかもしれません。

ニューヨーク三田会では、会員の皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。また会の運営の
お手伝いも募集しております。ぜひ、info@nymitakai.comまでご連絡下さい。

………………………………………………………………
<もくじ>
1.NY三田会からのお知らせ
▼金融クラブより第10回目クラブ活動のご案内『医療保険改革法案?法案のポイント、成立の背
景、今後の影響?』
▼レディース三田会ランチョンのご案内
▼グリーンクラブよりお知らせ
▼会長交代のご報告及び新会長よりご挨拶
▼ニューヨーク三田会體育會新年会のご報告

2.慶応義塾大学関連のお知らせ
詳細は慶應義塾大学ウェブサイトをご覧下さい。http://www.keio.ac.jp/index-jp.html
本家メルマガは、こちらです。http://www.keio.ac.jp/mailmag/vol/vol69.html
▼湘南藤沢キャンパス(SFC)20周年記念式典
▼東京六大学野球春季リーグ戦、リーグ史上22度目のノーヒットノーランを達成

3.慶応義塾ニューヨーク学院からのお知らせ
詳細はニューヨーク学院ウェブサイトをご覧下さい。http://www.keio.edu
▼桜の会
▼剣道部が大健闘
▼学校説明会
…………………………………………………………………

1.NY三田会からのお知らせ

▼金融クラブ第10回目クラブ活動のご案内『医療保険改革法案?法案のポイント、成立の背景、今
後の影響?』

4月30日(金)に、皆さんの関心が深い『医療保険改革法案?法案のポイント、成立の背景、今後
の影響?』をテーマに掲げ、米国日本生命NY本部の中山 隆史様、及び NLI International
Inc. の井川 智洋様を講師にお招きし、医療保険改革法案についてお話いただくこととなりま
した。
更に、懇親会では「伊勢」の美味しいお料理とお酒を交えながら交流を深めていただき、歓談 を
お楽しみいただければ幸いです。

会場は、Carter Ledyard & Milburn LLP(2 Wall Street, New York, NY 10005)とな
ります。
勉強会、懇親会(50ドル)の出席を希望される方は、お手数をおかけします が、黒川宛にご連絡
ください。(kazuhiro.kurokawa@us.daiwacm.com、212-612-6108)
多くのみなさんと4月30日(金)に盛り上がれますことを幹事一同楽しみにしております。(キャ
プテン・黒川 和弘)

▼レディース三田会ランチョンのご案内

恒例のレディース三田会ランチョンが、以下のとおり開催されます。
今年は会員の森田さんがランチョンの幹事となってご尽力くださり 、レストランBouleyにて、
特別メニューを用意していただけることになりました。また、特別ゲストに1958年慶応大学卒業
の大先輩、滝富夫氏をお招きしております。滝氏は、デザイナー、ダナ・キャランを世に送り出
したタキヒョー代表として有名ですが、最近ではニューヨーク州にある松楓殿を取得したことで
も知られます。(文芸春秋関連記事http://www.geocities.jp/english_eigoyasan/05-
dekigoto-01/shouhuuden.htm)

つきましては、女性会員の皆様、万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げま
す。

日時:5月7日(金)正午
場所:Bouley? (www.davidbouley.com)
   163 Duane Street, New York, NY 10013
   Tel. 212-964-2525
会費:65ドル(当日現金またはチェック)
出欠:5月3日(月)までに森田法子宛て 212-252-1327 norikomorita@rcn.com

▼グリーンクラブよりお知らせ

2010年度のゴルフ・トーナメントの日程は次の通りですので、皆様奮ってご参加ください。

5月30日(日) 春季慶早ゴルフ対校戦 
6月13日(日) 第2回グリーンクラブ月例会
8月8日(日) 第3回グリーンクラブ月例会
10日3日(日) 秋季慶早ゴルフ対校戦
10月10日(日) 第4回NY三田会ゴルフ・クラシック

5月30日の早稲田・稲門会との対校戦に備え、NY三田会チームの代表選手20名を募集していま
す。6連敗の雪辱を果たすため、打倒早稲田に燃える選手を求めていますので、ぜひ江川までご
連絡下さい。(グリーンクラブキャプテン・1965年商学部卒・江川 清 Ken-
egawa@msn.com? Tel. 212-697-4613)

▼会長交代のご報告及び新会長よりご挨拶

望月孝一会長がご帰国のため退任され、後任として品川道久氏が就任されましたので、ご報告申
し上げます。

……新会長からのご挨拶……

今般NY三田会会長に就任いたしました品川でございます。

私は1949年に福井県敦賀市で生まれ、10歳からは横浜市にて育ち、1967年に慶應義塾・法学部
(政治)に入学しました。塾では英語会(KESS)とテニス同好会(ポニーテニスクラブ、ただし
2年生まで)、そして麻雀に殆ど時間を費やしましたが、何とか1971年に無事卒業しました。同
年、住友商事(株)に入社、今や40年目を迎えております。

ニューヨークに赴任しましたのが2007年5月。間もなくサブプライムが発生、そして2008年のリ
ーマンショックへと繋がり、本格的な経済危機/金融危機を迎える事になり、他方では、オバマ政
権の誕生等々、激動の米国の真っ只中で早や3年が経ちました。ただし、米国に於ける不景気の
ボトムは間違いなく脱しましたし、今年は緩やか乍らも、景気回復を楽しむ事になると信じてお
ります。

斯様な激変続く世界経済及び米国/中国の二極化の政治的流れなど、歴史の転換点に我々は存して
いますが、我々の人生の基軸は「独立自尊」と「建学の精神」にあります。何が変わろうとも、
この基軸は絶対に変わることがありません。そして、時代の変化に対応し、慶応義塾の人材は、
常に新しい世を切り開いて行くのです.

当地にて、貴重なご縁を得ました皆様方と、交流を深め、次世代に一つでも二つでも役に立つこ
とを残して行こうではありませんか。甚だ微力ではございますが、会長職を努めてまいりますの
で、ご支援のほど宜しくお願い致します。

▼ニューヨーク三田会體育會新年会のご報告

去る2月5日(金)、22名の方々にお集まり頂き、體育會OB・OG会/スポーツ愛好者による
「ちょっと遅い新年会兼倉岡先輩旭日小綬章受賞祝い」を「レストラン日本」にて開催致しまし
た。

当日は、三年振りにNYにご着任された秋田誠一郎先輩(1989年卒・體育會バスケ部)の乾杯のご
発声を合図に、レストラン日本のそばサラダ、鴨鍋等の食事・お酒に舌鼓を打ちつつ、老若男女
を超えて親睦を深めて頂きました。
会の終盤には、旭日小綬章を受賞された倉岡伸欣先輩へのお祝いとして記念品を贈呈させて頂き
ました。併せて、当会の世話人としてご尽力を頂いた武藤知樹先輩(1993年卒・體育會庭球部)が
日本へご帰任されることを受け、武藤先輩にも記念品を贈呈させて頂いております。

次回以降も会員の皆さんと一緒に、当会のモットーである「自由、平等、民主」の下に、更に楽
しい、充実した活動を行って参りたいと考えておりますので、スポーツ愛好家の方々のご参加を
お待ちしております。(世話人代表 大塚慶介)

2.慶応義塾大学関連のお知らせ

▼湘南藤沢キャンパス(SFC)20周年記念式典

湘南藤沢キャンパス(SFC)20周年記念式典・イベント が4月4日(日)に開催されました。國領二
郎総合政策学部長による開式の辞、清家篤慶應義塾長、松沢成文神奈川県知事、海老根靖典藤沢
市長による祝辞、橋本岳SFC三田会代表幹事による祝辞と塾旗贈呈に続き、加藤寛初代総合政策学
部長および相磯秀夫初代環境情報学部長への顕彰が行われ、両初代学部長からの寄付により2002
年に設置された加藤賞・相磯賞を教職員の寄付により恒久化することが発表されました。同日午
後には、「未来創造塾シンポジウム」のほか、様々なセッション、パフォーマンスや同窓会イベ
ントなどが行われました。

▼東京六大学野球春季リーグ戦、リーグ史上22度目のノーヒットノーランを達成
?
4月17日(土)神宮球場にて、義塾野球部にとって初戦となる対東京大学第1回戦が行われ、竹内大
助(環2)が先発して、打者29人から13三振を奪う好投を見せ、ノーヒットノーランを達成しまし
た。これは六大学野球においては平成16年春季リーグ戦以来史上22回目(21人目)、義塾野球部に
おいては平成1年秋季リーグ戦若松幸司以来7人目の快挙です。翌日に行われた東大戦2回戦も勝
利を収め、勝ち点を挙げました。

3.慶應義塾ニューヨーク学院からのお知らせ

▼桜の会

今年で3回目となる桜の会が4月15日に開催され、NY三田会の皆様を初め、日頃よりお世話にな
っている皆様にお集まり頂き、キャンパスの小道に花開いた八重桜を背景に一時のご歓談をお楽
しみ頂きました。創立20周年事業のキックオフのイベントとして、初代学院長で現在は学院理事
の二瓶恭光先生から乾杯のスピーチを頂きました。多くの方々よりご寄付もいただき、 心より感
謝申し上げます。

▼剣道部が大健闘

3月19?21日、本校の剣道部から7名がオハイオ州で行われた第22回クリーブランド剣道大会に
参加しました。200名以上が参加したこの大会で、慶應NY剣道部は個人戦において大変素晴らし
い結果を残すことができました。9年生の神戸良子さんはジュニアの部で優勝、初段?二段の部
で2位、女子の部で3位、9年生の中山史崇君はジュニアの部で3位 、11年生の赤松哲郎君は高
校生の部で優勝、初段?二段の部で3位となり、またほかの部員たちも健闘しました。

▼学校説明会

5月8日に日能研の主催する合同学校説明会が学院のキャンパスで開催され、慶應ニューヨーク
学院も参加します。さらに5月・6月にかけて、海外子女教育振興財団主催の中国(北京、大連、
広州)、アジア(香港、ジャカルタ、バンコク)、北米(ダラス、ヒューストン、LA、SF)、ヨ
ーロッパ(アムステルダム、ロンドン、フランクフルト)における合同学校説明会・相談会のツア
ーにも参加する予定です。
(NY学院・山田 理江子)

**********************************
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えすることができませんのでご了承下さい。
NY三田会メールマガジン担当 奥平和子

◆◇◆◇◆NY三田会メールマガジン Vol.25 2010年1月号◆◇◆◇◆

2010年度最初のNY三田会メールマガジンをお届けします。今年も引き続きよろしくお願いい
たします。

昨年の東京六大学野球秋季リーグ戦で、慶應は慶早戦では早稲田を下したものの、惜しくも2
位に終わりました。また、蹴球部も全国大学選手権準決勝で敗れてしまいました。次回こそ
は、両部共に優勝してもらいたいものです。

さて、来る2月12日からバンクーバーで冬季オリンピックが開催されます。前回のトリノ大
会では、日本は荒川静香選手の金メダル1つという結果に終わりましたが、今回はどうなり
ますことやら。日本と比べてNYでは時差にさほど影響されずにテレビ観戦ができるので、
日本人選手を大いに応援し、奮起に期待しましょう。

ニューヨーク三田会では、会員の皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。また会の運
営のお手伝いも募集しております。ぜひ、info@nymitakai.comまでご連絡下さい。

……………………………………………………………..
<もくじ>
1.NY三田会からのお知らせ
▼グリーンクラブよりお知らせ
▼金融クラブより第9回クラブ活動のご報告?大収縮の意味:グローバル危機の教訓と今後?

2.慶応義塾大学関連のお知らせ
詳細は慶應義塾大学ウェブサイトをご覧下さい。http://www.keio.ac.jp/index-
jp.html
本家メルマガは、こちらです。http://www.keio.ac.jp/mailmag/vol/vol69.html
▼日吉キャンパス・蝮谷体育館の竣工
▼未来先導館(仮称)を含む南校舎建て替え工事の地鎮祭

3.慶応義塾ニューヨーク学院からのお知らせ
詳細はニューヨーク学院ウェブサイトをご覧下さい。http://www.keio.edu
▼学校説明会
▼オープンハウス
▼創立20周年
▼アウトリーチプログラム
……………………………………………………………..

1. NY三田会からのお知らせ

▼グリーンクラブよりお知らせ

2010年度のゴルフ・トーナメントの日程は次の通りですので、皆様奮ってご参加ください。

4月18日 (日) NY三田会グリーンクラブ・オープニング・トーナメント
5月30日(日) 春季慶早ゴルフ対校戦 
8月8日 (日)  盛夏NY三田会クラシック・オープン
10日3日 (日)  秋季慶早ゴルフ対校戦

また、慶早ゴルフ対校戦では6連敗を喫しているため、早稲田チームを打ち負かすために
も、ゴルフ愛好者で腕に覚えのある方は、江川までご連絡下さいますよう、よろしくお願い
致します。(グリーンクラブキャプテン・江川清 Ken-egawa@msn.com? Tel. 212-697-
4613)
 
▼金融クラブより第9回クラブ活動のご報告?大収縮の意味:グローバル危機の教訓と今後?

1月21日(木)に、42名の会員の皆さんにお集まりいただきました。日本経済新聞社 米州
編集総局編集部(ニューヨーク)の編集委員でいらっしゃる梶原 誠様に100年に一度の金
融危機はなぜ起こり、何を教訓にすべきかについて、『カリスマたちの誤算(クレジットの
積みあがりすぎを甘く見ていた)、イノベーションの暴走(ウォール街の顧客無視の金儲け
主義)、企業・株主が反省すべきこと(行き過ぎた短期主義、レバレッジ)、ニューノーマ
ル(トンネルを抜けた世界は違う。D:De-Leverage, D:De-Globalization, R: Re-
Regulation)、パラダイムの衝突(先進国VS新興国)』といった5つの視点からご検証いた
だき、大変有意義なお話をいただきました。更に勉強会終了後、参加者の皆さんへ抽選で
『大収縮(日本経済新聞社編)』のプレゼントもあり、大いに盛り上がりました。
また、懇親会では、Soba Nipponのそばサラダ・お寿司・松井カレー等と、ビール・ワイン
等を堪能しながら、新しくご参加いただいた多くの皆さんも含め、懇親を深めました。今後
も更に楽しく充実したクラブ活動にしていきたいと思っております。 
(キャプテン・黒川 和弘)

2.慶応義塾大学関連のお知らせ

▼日吉キャンパス・蝮谷体育館の竣工

創立150年記念事業として、2008年より蝮谷の高等学校バレーボール・バスケットボールコ
ートにおいて工事が進められていた蝮谷体育館新築工事が竣工し、11月11日に竣工式が行わ
れました。

この蝮谷体育館は、工事開始直後に、太平洋戦争時に帝国海軍の中枢機能が置かれた日吉台
地下壕の入口3箇所の遺構が発見され、これを保存するための設計変更と発掘調査などのた
め、一時工事を中断しましたが、昨年4月に再開し、無事竣工を迎えました。

▼未来先導館(仮称)を含む南校舎建て替え工事の地鎮祭

創立150年記念事業の一環である未来先導館(仮称)を含む南校舎建て替え工事の地鎮祭
が、12月7日に三田キャンパスにて行われました。

この新校舎は地下1階・地上7階建てで、教室数はこれまでの36室(2,721人収容)から49
室(3,060人収容)へ大幅に増え、塾生のための施設として、ラウンジ、グループ学習室、
食堂などを設置、さらに、塾員や教職員の集える交流ラウンジや大規模な授業・学会・シン
ポジウム・講演会などの開催可能な多目的ホール/教室も設置する予定です。新校舎の竣工
は、2011年3月の予定です。

3.慶應義塾ニューヨーク学院からのお知らせ

▼今年も第3回目の日米サマープログラムを開催

7月24日(土)より8月7日(土)まで、第三回目の日米バイリンガルサマープログラムを
開催します。デジタルメディアクリエーションをテーマに、日米中学生が寝食を共にする寮
生活をしながら、映像制作に取り組む2週間です。異文化理解能力やコミュニケーション能
力を高めていくことを目標としています。今年のテーマは、「自分で創るニューヨーク体
験」。どんな作品が出来上がってくるか楽しみです。

▼佐藤姉妹の活躍

学院の生徒、佐藤可歩・史歩(かほ・しほ)姉妹のペア(11年生)が、昨年、ニューヨーク
州高校選手権テニス・ダブルス部門で見事優勝を果たしたニュースはご存知の方も多いかと
思います。この実績に対して、Con Edison社が主催する「Athlete of the Week」賞
が、昨年12月に授与されました。この賞は、Westchester郡の運動部に所属する高校生を対
象とし、スポーツだけでなく、勉学においても活躍している生徒に与えられるものです。
Journal Newsを初め、ラジオなどの地元メディアにも大きく取材されました。

▼学校説明会

シカゴの三田会総会が2月7日に開催され、迫村学院長が出席するのに合わせて、2月6日
にシカゴ日本語補習校で学校説明会を行います。また、コロンバスにおきましても、2月9
日、10日に学校説明会を行うことになりました。現地三田会の方々や、ニューヨーク学院の
卒業生の多大なるサポートによって実行できることになり感謝しております。その他、春に
はシアトルや日本各地でも説明会を予定しております。
(NY学院・山田 理江子)

**********************************
NY三田会メールマガジン担当 奥平和子

◆◇◆◇◆NY三田会メールマガジン Vol.24 2009年10月号◆◇◆◇◆

数週間前には、短いNYの秋が更に短くなり、このまま冬になってしまうのかと思うような寒さ
になりましたが、お天気が持ち直して、ほっとされている方も多いことでしょう。

今週末はハロウィーンですが、数年前から日本でもハロウィーンを楽しむ人が増え、年々店頭で
見かけるハロウィーン関連商品も多種多様になってきました。子供たちがお菓子を求めて、予め
承諾を得ている近隣の家を訪ねる地域もあるそうです。そのうちイースターなども祝うようにな
るのでしょうか。

また、日本でも新型インフルエンザの流行によって学級閉鎖や休校が多くなっており、慶應義塾
湘南藤沢中・高等部や慶應義塾高等学校も数日間休校となったそうです。会員の皆様もお気をつ
けてお過ごしください。

ニューヨーク三田会では、会員の皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。また会の運営の
お手伝いも募集しております。ぜひ、info@nymitakai.comまでご連絡下さい。

………………………………………………………………
<もくじ>
1.NY三田会からのお知らせ
▼2009年NY三田会総会開催!
▼NY三田会・会員数800名突破!?
▼グリーンクラブより、秋季NY慶早ゴルフ対校戦等のご報告
▼グリーンクラブより、第3回NY Mitakai Classic開催のご報告
▼金融クラブより、金融クラブより、第8回クラブ活動のご報告?リーマンショック後1年、米国
は何が変わったのか?

2.慶応義塾大学関連のお知らせ
詳細は慶應義塾大学ウェブサイトをご覧下さい。http://www.keio.ac.jp/index-jp.html
本家メルマガは、こちらです。http://www.keio.ac.jp/mailmag/vol/vol69.html
▼2009年慶應連合三田会大会開催
▼夢と追憶の江戸?高橋誠一郎浮世絵コレクション名品展?

3.慶応義塾ニューヨーク学院からのお知らせ
詳細はニューヨーク学院ウェブサイトをご覧下さい。http://www.keio.edu
▼学校説明会
▼オープンハウス
▼創立20周年
▼アウトリーチプログラム
…………………………………………………………………

1.NY三田会からのお知らせ
▼2009年NY三田会総会開催!

去る9月9日、ハーバードクラブに於いて、ニューヨーク三田会総会を開催致しました。当日
は、日本から清家塾長、阿川常任理事をお迎えし、加えて稲門会から谷村会長をお招きして、総
勢200名もの会員で賑わいました。清家塾長からは、新塾長としての抱負と、200周年に向けて発
展する慶應義塾の姿についてご講話を頂戴致しました。 この日の為に東京、西海岸、フィラデ
ルフィア、そしてロチェスターから出張してきて下さった皆さん、本当に有難うございました。
皆様、それぞれに旧交を暖め、そして新たな絆を結ばれた事と思います。また来年も、皆さんと
お目にかかり、大いに盛り上げて参りたいと思います。(大会実行委員長・箕浦 裕)

▼NY三田会・会員数800名突破!?

皆さんが登録してくださっているNY三田会の名簿上の会員数が800名を突破致しました。さすが
世界最大の海外三田会組織!・・・と言いたいところですが、ちょっと様子は違うようです。 
そうです! 実は、以前駐在されていて、ご帰国された方々のお名前がしっかりと残ってしまっ
ているという事なのです。 そこで、この度、幹事の渡辺 泰さんとご一緒に、この名簿の大整
理を実施することになりました。 ただ、我々二人だけの力では30名程度のお名前を整理するの
が関の山。 という事で、皆々様のご協力を仰いで(10分もかかりません)、一気呵成に終えて
しまおうと考えております。 これから作業を開始し、皆様にご連絡をさせて頂くのは11月末頃
になるかと思いますが、何卒よろしく御願い致します。 (副会長・箕浦 裕)

▼グリーンクラブより、秋季NY慶早ゴルフ対校戦のご報告

10月4日秋季NY慶早ゴルフ対校戦が、秋晴れの素晴らしい天気の下、慶応チーム14名、早稲田
チーム19名が参加して、Haworth Country Club にて開催されました。成績は各チーム上位10
位までの総合成績で慶応864、早稲田831と僅差で早稲田チームに敗れましたが、慶応チーム 細
川裕介氏が77でベストグロス賞を獲得、当日紅1点の地井麻衣子氏が81の好成績であがりまし
た。 伝統の対校戦にふさわしい好試合でした。

2010年度春季対校戦が5月に予定されていますので、是非20名の精鋭チームとして参戦したいと
思います。ご興味のある方は、江川(ken-egawa@msn.com )までご連絡下さい。

▼グリーンクラブより、第3回NY Mitakai Classic開催のご報告

10月11日晩秋の紅葉が燃えるようなハワースカントリークラブにて、2009年度最後のグリーンク
ラブ懇親会が参加者8名で開催され、山本俊一氏が82の好成績で優勝しました。この会で本年度
の予定を完了致しました。会員を如何に増やすかなど問題が山積ですが、新たに小谷近之氏を幹
事に選出、有能な選手を増やす方針です。ご関心のある方は、小谷(Tel:212-421-1283、 E-
mail: kotani@kyowa-usa.com)までご連絡下さい。(代表幹事・江川 清〈1965年商卒〉)
 
▼金融クラブより、第8回クラブ活動のご報告?リーマンショック後1年、米国は何が変わったの
か?

10月14日(水)に、45名の会員の皆さんにお集まりいただき、米国の著名エコノミストである 
Maria Fiorini Ramirez, Inc. President & CEOのMs. Maria Fiorini Ramirezに大変
有益なお話をいただきました。米国経済のマクロ分析として、在庫圧縮、自動車のキャッシュ・
フォー・クランカー、政府の住宅購入支援プログラム等が経済の底打ちに寄与したものの、家計
のバランスシート等の構造問題が残っているため、2010年実質GDP成長は2%に留まるとの慎
重な見通しを述べられました。マーケットに関しては、余剰のキャッシュが低金利に耐えかねて
リスクを取りに行く傾向がしばらく続くだろう予測された他、ウォール街のリスク管理体制は責
任者の入れ替えに留まり、同様の失敗をまた繰り返すかもしれないとの警笛も鳴らされました。

また、懇親会では、Soba Nipponのそばサラダ・お寿司・松井カレー等と、ビール・ワイン等を
堪能しながら、新しくご参加いただいた多くのみなさんも含め、懇親を深めました。今後も更に
楽しく充実したクラブ活動にしていきたいと思っております。 (キャプテン・黒川 和弘)

2.慶応義塾大学関連のお知らせ

▼2009年慶應連合三田会大会開催

?10月18日、慶應連合三田会大会が日吉キャンパスで「KEIO DREAMS 150年を経て、伝えよう未
来へ! 慶應イズム」をテーマに開催され、約2万1千名が参加しました。

当日は、中村雅俊氏(塾員)によるライブ、慶應女子高出身の10弦ギタープレーヤー斉藤明子氏
によるクラシックコンサート、塾員や現役塾生をメンバーに含むヴォーカルグループJammin’
Zebによるライブ、泉麻人氏(塾員)のトークショー、ふかわりょう氏(塾員)によるお笑いライ
ブなどが行われました。

▼夢と追憶の江戸 ?高橋誠一郎浮世絵コレクション名品展?
?
9月19日より、東京・日本橋の三井記念美術館にて、「慶應義塾創立150年記念 夢と追憶の江戸
?高橋誠一郎浮世絵コレクション名品展?」が始まりました。高名な経済学者で、慶應義塾塾長
代理、文部大臣、日本芸術院院長、東京国立博物館館長などの要職を歴任した高橋誠一郎が蒐集
したコレクションのうち、約300点が展示されています。

3.慶應義塾ニューヨーク学院からのお知らせ

▼学校説明会

慶應NY学院では、毎年、北米、海外、日本で学校説明会を行っており、8月末に上海、ハワ
イ、9月にアムステルダム、マドリッド、10月にデトロイト、アトランタで説明会を開催しまし
た。11月には迫村学院長が東南アジア連合三田会に出席し、12月にバンコク日本人学校で説明会
を行います。

▼オープンハウス

今年のオープンハウスは11月21日(土)に開催され、在校生によるキャンパスツアーが行われる
ほか、学校説明会が午前・午後と1回ずつ行われます。

▼創立20周年

来年2010年は、慶應NY学院の創立20周年にあたります。4月恒例の桜の会をキックオフとし、
記念イベントとして11月にNYでディナー、12月には東京で同窓会主催のレセプションを行う予
定です。

▼アウトリーチプログラム

慶應NY学院では昨年アウトリーチプログラムオフィスが発足しました。生徒達が近隣コミュニ
ティと接点を持って学外でもクロスカルチュラルな経験をし、地域貢献をすることを目的として
います。10月にはウェストチェスターのスーパーマーケットでのフードドライブに参加するなど
ボランティア活動も活発になってきており、11月20日には、非営利団体WestCopの年次ガライベ
ントで、慶應NY学院が地域貢献活動に対し表彰されることになりました。
(NY学院・山田 理江子)

**********************************
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えすることができませんのでご了承下さい。
NY三田会メールマガジン担当 奥平和子

協賛会社
2009年度NY三田会総会は、以下の皆様並びにその他多数の皆様のご協力を仰ぎました。ありがとうございました。2009年度総会のくじ引きにご協賛戴いた会社の一覧(敬称略)です。お申込み戴いた順の掲載となっております。
?
MENA Music?
MENA Musicは、音楽を通してアラブ文化を皆様にお伝えするNPOです。
コンサートチケット等、2点

Nosal Partners LLC
恒例となりましたサンフランシスコ豪華コンドミニアムとプライベート・ヨットクルーズの旅へNosal Partnersがご案内致します。サンフランシスコの魅力をご満喫下さい。

The Kitano New York(ザ・キタノ ニューヨーク) 
日本のおもてなしの心で、格調高く、そして暖かく皆様をお迎えいたします。.??
The Kitano New York ホテル宿泊券

JTB USA Inc. http://www.jtbusa.com/
三田会総会の開催おめでとうございます。
本年は米系航空会社唯一のNYCハブ、Newark空港からノンストップ152都市就航、Clean,Safe,Reliableをモットーに皆様に愛される航空会社を目指しているコンチネンタル航空の米国内線往復ペアをご提供させていただきます。JTBでは、ご出張・ご家族/団体旅行・クルーズなど豊富な品揃えで皆様のご利用をお待ちしております。??
2名様分(ハワイ除く)

Tokyu Travel America is now TTA
ご旅行のお問合せはご遠慮なくお声かけ下さい。
ニューヨーク支店長;渡辺 泰 (昭57年法学部政治学科卒)??
TTAロゴ入りゴルフボール3ダース(3箱)・セルリアンタワー東急ホテル1泊ペア無料宿泊券(朝食付・DLX TWIN)

箕浦 裕
Callaway社最新鋭ドライバー FT-IQ

紅花レストラン
Dinner Tichet 2名様分

全日本空輸株式会社
日本へのご出張、ご帰国の際には、「あんしん、あったか、あかるく元気!ANA」をぜひご利用ください。
NINTENDO DS

Hitachi America, Ltd./Hitachi Consulting Corporation
The World’s First Full HD, 3 Format Hybrid Camcorder (Blu-ray Disc/30GB HDD/SDHC Card)
(http://av.hitachi.com/camcorder/blu-ray/10/index.html)
Hitachi Full HD Hybrid Camcorder (DZ-BD10HA)

レストラン日本 212-758-0226、レストランそば日本 212-489-2525
祝2009年NY三田会総会開催
レストラン日本、そば日本
社長 倉岡伸欣(剣道部)
総支配人 木下直樹(バレー部)??
Dinner for Two

Noritake Co., Inc
Tea Set (マグカップと皿のセット)

セイコーインスツル株式会社
より、腕時計

IACEトラベル
来年創業40周年を迎えるIACEトラベルは、「里帰り最安値保証」と「まごころこめた旅作り」をモットーとし、在米日本人のお客様と地域に根差したサービスを提供致しております。毎日24時間いつでもお電話がつながる予約センター、どこからでも里帰り航空券のご予約ができるWEBサイトをご活用下さい。

Japan Airlines(日本航空)
ビジネスに、ご旅行には、一番新しいJALで。新しいJALが、シカゴ線・ロサンゼルス線にも登場します。

2009年8月吉日

ニューヨーク三田会
会員各位
拝 啓

蒸し暑い日が続く中、塾員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

平素より、ニューヨーク三田会に多大なるご理解ご支援をいただき、厚く御礼を申し上げます。

さて、2009年NY三田会総会のご案内です。
日時は、2009年9月9日水曜日、場所は、昨年同様、ハーバードクラブにて開催されます。来賓に
は、母校慶應義塾大学清家新塾長、阿川常任理事、及びNY稲門会谷村会長をお迎え致します。
清家新塾長をお迎えしての初めての総会となりますので、皆様お誘い合わせの上、
ご参加ください。

添付書類は、総会開催要項、参加申込書、くじ引き商品ご提供依頼書と賞品協賛フォームの
4点です。

参加申込につきましては、昨年より「ニューヨーク三田会オンラインシステム」が稼動しておりま
すので、可能な限り本システムからお願い申し上げます。
また、参加申込書に関しましては、お手数ですが、不参加の場合も名簿更新に反映いたしますの
で、連絡先確認欄記入の上、返送にご協力お願い申し上げます。
詳細につきましては、添付「2009総会ご案内添付資料」をご参照下さい。

同時に、総会に関する情報をご存じない塾員のお知り合いがいらっしゃいましたら、ぜひお声掛け
下さい。NY三田会未入会の方は、NY三田会ウェブサイト(http://www.nymitakai.com)
より、入会登録ができます。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
敬 具

ニューヨーク三田会総会実行委員一同

Attached Files:
2009年度三田会総会ご案内添付資料.doc? http://secure.keio.edu/mitakai/FileDownLoad2.aspx?FileID=6mEzyiVYqD4%3d

Copyright © New York MITAKAI. All rights reserved.